セルフ・リライアンスという生き方

自立した個人として豊かに生きる。長期投資のメモ。

SDGsカードゲーム「2030 SDGs」を体験してきました

最近よく耳にする「SDGs」をゲームで体験するイベントに参加しました。
昨年から参加している、テラ・ルネッサンスのボランティアチームの仲間が企画してくれました。

SDGsとは

SDGs(Sustainable Development Goals)「持続可能な開発目標」は、国連の「2030アジェンダ」(2015年)に盛り込まれた、人間、地球及び繁栄のための行動計画です。2030年までに世界が達成すべき17分野の目標と169項目のターゲットから成ります。

持続可能な開発目標(SDGs) | グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン

「誰ひとりとして取り残さない」というスローガンのもと、経済、環境、社会のあらゆる課題を含む包括的かつ具体的な目標です。 

f:id:shimo1974:20170811105721p:plain

「2030SDGs」のルール

「SDGs」を、私たちはどうやって達成できるのか?、そのプロセスを楽しみながら体験できるのが、イマココラボさんが開発したカードゲーム「2030SDGs」です。

imacocollabo.or.jp

・ゲームは、人数によってチーム戦と個人戦の2パターンがあります。
今回は12人の個人戦でした。参加者ひとりひとりが国となり、全員で疑似世界を構成します。

・参加者には、個人のゴールを表すカード、実行するプロジェクトのカード(青:経済、緑:環境、黄:社会)、さらにリソースとなるお金と時間のカードが配られます。

・与えられたお金と時間を使いながら、世界の経済、環境、社会に影響を与えるさまざまなプロジェクトを実行し、個人のゴール達成を目指します。

f:id:shimo1974:20170811112248j:plain

プロジェクトカードは、全部で80枚あり、経済、環境、社会に関する政策的なものが書かれています。一人一人がプロジェクトを実行するたび、「世界の状況メーター」が変動します。

例えば、緑色の「再生可能エネルギーへの切り替え」プロジェクトを実行すると、環境にはプラスですが、経済にはマイナスです。また、それ以外にも、所有するお金が増えたり、別のプロジェクトカードがもらえたりします。

一方、個人のゴールカードは、「大いなる富」「悠々自適」「貧困撲滅」「環境保護」「人間賛歌」の5種類です。お金、時間、環境、他者の幸せ・・・など、個人が何を一番重視すべきか、異なる5つの価値観を象徴的に表しています。

ゲーム終了時に、配られたカードに記載されたゴールを達成できるかでゲームの勝ち負けが決まります。
私に配られたのは、経済や資産を優先する価値「大いなる富」(お金を1200ゴールド以上に増やす)でした。

通常、この手のゲームでは、ターンが決まっていて、メンバーが順番にカードを切っていくものが多いです。
一方、SDGsゲームの面白いところは、時間内に何をするかは個人の完全な自由だということ。例えば、他のメンバーと交渉して、自分のプロジェクトカードとお金を交換することもできます。

ゲームの結果、そして感じたこと

ゲーム時間は前半と後半に分かれています。
前半終了時に、12人中7人が個人のゴールをすでに達成した一方、「世界の状況メーター」は経済発展一辺倒で、環境や社会は全く考慮されていない偏った世界でした。

f:id:shimo1974:20170811111559j:plain

 

しかし、後半終了時には、このとおり、経済、環境、社会ともにバランスのよい世界が実現し、見事「SDGs達成!」となりました。個人のゴール達成は12人中8人、私も達成しました。

f:id:shimo1974:20170811111626j:plain

最初に与えられたルールは、「個人のゴール達成」のみで、「SDGsの達成」やその条件は提示されていませんでした。
なので、当初はみんな自分の目標達成しか気にしていなかったのが、後半になると、誰が言い出すでもなく、みんなの意識が世界共通の課題解決を目指す方向に変わっていき、ゆるやかな協力関係が作られていったのが、感覚的にとても面白かったです。

途中からは「みんなで緑(環境)をあげていこう!」と声がけする人や、自分の利益を減らしても共通の課題解決に貢献する人も出始めました。

この結果も踏まえ、SDGsゲームで学べる大きなポイントは2つだと思いました。(他にもいろんな感想があると思います)

  • 異なる価値観を持つ人たち(国、企業、個人)が、自分の利益を目指しながらも、交渉や合意形成を通して、世界共通のゴール(SDGs)を実現可能なこと。

  • ひとりひとりのどんな行動も、経済、環境、社会に必ず何らかのインパクトを与え、世界を変えていくこと。 

振り返りでは、ファシリテーターをして頂いた森本菜都美さんから、「世界はつながっている」、そして「私も起点」という考え方がSDGsの本質とのお話がありました。

その本質を理解できる素晴らしいゲームだと思います。それに、初対面の人同士でも、すぐ仲良くなれます。

企画いただいた森本さん、イマココラボの鈴木宏和さん、ありがとうございました。

【関連記事】