投資-コモンズ投信
コモンズ投信の「コモンズ社会起業家フォーラム」も今年で12回目となりました。私は5回目から参加しています。今年は初のオンライン開催でした。 社会起業家フォーラムは、さまざまな社会課題に取り組む方が、マイク1本、プレゼン資料なしで想いを語る1人7分…
コモンズ投信・渋澤さんの「SDGs投資」出版を記念して、藤沢久美さんとのトークイベントがありました。 「SDGs投資」 21世紀のサスティナブルな投資とは? ゲスト:藤沢久美さん 意外な組み合わせと思いきや、2009年にコモンズ30ファンドを設定した際、初回…
毎年今頃は、コモンズ投信の周年イベントの時期です。今年も、4/25に11周年イベントが予定されていましたが、コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。代わりに、Youtube配信でのオンラインイベントが開かれました。 ファンドの運用報告と、伊井さ…
コモンズ投信のコモンズ30塾に参加しました。投資先であるダイキン工業のサステナビリティレポートについて意見交換するワークショップです。企業、受益者との対話を大事にするコモンズ投信ならではのイベントでした。 コモンズ30塾【企業との対話】 ~サス…
今年もコモンズ社会起業家フォーラムに参加しました。 「今日よりもよい明日を共創する」、コモンズ投信の理念を象徴する年1回のイベントです。私は第5回から参加しています。
お世話になっている2人のファンドマネージャー、コモンズ投信の伊井哲朗さんと、農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)の奥野一成さんが、SBI証券さん主催のイベントで対談されました。 コモンズ30ファンドは5年以上前から、奥野さんの米国株式長期厳選…
コモンズ投信の10周年イベントに行ってきました。 私がコモンズ30ファンドを積み立て始めたのは、10年のうちの半分、ちょうど5年前でした。2014年4月8日に、こんな記事を書いています。 コストがどうのと、当時はまだインデックス投資マインド色濃い書きぶり…
コモンズ投信の10回目となる社会起業家フォーラムに参加しました。6回目から毎年参加しています。 コモンズ社会起業家フォーラムは、様々な社会的課題に取り組む、NPOやソーシャルベンチャーの方々のスピーチを聞くイベント。マイク一本、一人7分の本気のピ…
先日紹介した、コモンズ投信の社会起業家応援プログラム「コモンズSEEDCap」に、NPO法人PIECES(ピーシーズ)の代表理事・小澤いぶきさんが選ばれました!おめでとうございます!
コモンズ30ファンドの投資先企業からゲストを招き、対話を通じて企業の理解を深める「コモンズ30塾」。 今回は、味の素でダイバーシティを推進するグローバル人事部長の高倉千春さんと、産後ママのケア教室を運営するマドレボニータの代表で、第4回のコモン…
今年もコモンズSEEDCapの応援先選定が始まります。 「コモンズSEEDCap」は、さまざまな社会課題に取り組む社会起業家を応援する、コモンズ投信の寄付プログラムです。コモンズ30ファンドの信託報酬の1%を社会起業家に寄付するとともに、1年間伴走しサポート…
投資、寄付、消費・・・私たちの「お金」が、持続可能で平和な社会とどのようにつながるのか? 認定NPO法人テラ・ルネッサンスの鬼丸昌也さんをファシリテーターに、お金とよい社会との関係を考える対談シリーズの最終回です。 最終回は、過去2回のゲスト、…
コモンズ投信のコモンズ30ファンドの積立を始めてからまる4年になります。 先日、9周年イベントのレポートをupしましたが、補足として、ファンドの定量的なパフォーマンスについても、運用報告書でチェックしました。 数字は第9期(2017年1月19日~2018年1月…
3/10に、コモンズ投信の9周年イベントが開催されました。2つのファンドの運用報告会と、投資先企業を招いた対話の時間でした。
よりよい社会、持続可能な世界に向けて、金融とお金の果たすべき役割は何か?コモンズ投信の会長・渋澤健さんと、認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・鬼丸昌也さんの対談に参加しました。 [1月]平和につながる「お金のつかい方」 〜「お金」の”正体”と…
コモンズ投信主催の「コモンズ社会起業家フォーラム」に今年も参加しました。このイベントも9回を数えます。 社会起業家フォーラムは、様々な社会課題に取り組む起業家が次々登壇し、一人7分、マイク一本で事業にかける思いを伝えるスピーチリレーです。 コ…
コモンズ30ファンドの投資先、日立製作所のダイバーシティの取り組みを聞きました。ゲスト講師は、日立製作所の人財統括本部・ダイバーシティ推進センタの武内和子さん。 【コモンズ30塾】日立製作所から学ぶ『ダイバーシティ』への取組み | コモンズ投信株…