セルフ・リライアンスという生き方

自立した個人として豊かに生きる。長期投資のメモ。

コモンズ投信の第9回コモンズ社会起業家フォーラム

コモンズ投信主催の「コモンズ社会起業家フォーラム」に今年も参加しました。このイベントも9回を数えます。

社会起業家フォーラムは、様々な社会課題に取り組む起業家が次々登壇し、一人7分、マイク一本で事業にかける思いを伝えるスピーチリレーです。

コモンズ投信は、信託報酬の1%を非営利団体などに寄付し伴走するプログラム「コモンズSEEDCap」を創業以来続けています。この寄付先は、過去のフォーラムの登壇者から選ばれます。なので、今年の登壇者は、来年以降のSEEDCapの寄付先の候補でもあります。

今回の登壇者はこちらの方々でした。→ 第9回コモンズ社会起業家フォーラム 

f:id:shimo1974:20171008113119j:plain

登壇者の中で、NPO法人PIECESの小澤いぶきさんは、個人でもマンスリー寄付で応援しています。「親でも先生でもない大人」=コミュニティユースワーカーが子どもに寄り添いながら、関係性の中で子どもの孤立を防ぎ、生きがいや前向きさを引き出しています。PIECESの取り組みは、過去にも紹介しました。

アフリカのウガンダで、現地の素材を活かしたバッグを作り、現地の人たちの自立をサポートしているRICCI EVERYDAYの仲本千津さんもとても注目している方です。テラ・ルネッサンスとのウガンダでの協働も楽しみです。

今回、登壇者に与えられたスピーチテーマは「自分のミッション(存在意義)」。

7分という限られた時間では、細かい事業内容などは伝えられません。むしろ、余計な部分が削ぎ落され、本当に伝えたい思いが凝縮されます。今年も、みなさんの言葉の力がダイレクトに伝わってきて、あっという間でした。

子どもの社会的包摂、LGBT啓発、がんサバイバー支援、子育てシェアオフィス、漁業再生、住宅遺産の継承、途上国でのソーシャルビジネス・・・と、領域や手法、営利or非営利はさまざまですが、共通するキーワードをあえて取り出すとしたら、「多様性」だと思いました。

印象に残った、NPO法人トイボックスの白井智子さんの言葉。

人間はみんな何らかのデコボコを持っている。
他者を100%理解することはできない。だからこそ、『みんな違う』ことを理解すること。

f:id:shimo1974:20171008121218j:plain

多様なプロフィール、多様な価値観、多様な生き方の人たちが、お互いに尊重し、支え合う社会は、言うは易し、実際作り上げるのは簡単ではありません。自分も多様性は大事と思っているようで日常で無意識にそうでない発想や行動をしてしまったりします。日本と世界の現状を見てもそのような社会はまだ遠いです。

今回登壇した方々は、そのような状況を打破し、「違い」や「多様さ」を社会の価値に変えるような仕組みやインフラを作ろうとしているリーダーだと思います。
しかし、どんなに素晴らしいリーダーでも一人では不十分で、そこに私たち市民が主体的に参加することで、少しずつ「多様性を受容できるいい社会」に近付いていくのだと思います。

だからこそ、私たちとソーシャルなリーダー達をつなぐ、コモンズ社会起業家フォーラムのような場はとても大切だし、そのつながりから生まれるのが、渋澤さんの言う「共創」ではないでしょうか。

もう一つ感じたことがあります。
このイベントに参加し始めた頃は、「誰も取り組まない難しい社会課題にチャレンジしてみんな凄いな」という素朴な感想でした。しかし、ここ数年、NPOやいわゆるソーシャルなビジネスで活躍している人たちと実際に関わるようになり、その感覚は少し変わりました。

社会起業と言っても、成果を出している人たちは「自分が楽しい、うれしい、やりたい」と思うことをとことん追求していて、結果としてそれが「社会のため」にもなっています。
自己犠牲の上での社会貢献ではなく、利己と利他のベクトルが一致しているから、周囲を巻き込めるし、たった7分のスピーチが響くんだと思います。

 

スピーチリレーの後は、今回のSEEDCapの応援先に選ばれた、一般社団法人more treesの水谷伸吉さんの授賞式もありました。環境分野の団体が選ばれるのは今回が初めてです。

f:id:shimo1974:20171008114647j:plain

また、昨年のSEEDCap応援先、認定NPO法人3keysの森山誉恵さんからは、10代向け悩み相談サイト「Mex(ミークス)」の立ち上げ&全国版への拡大など、活動の近況報告がありました。

f:id:shimo1974:20171008114702j:plain

3keysは個人でもマンスリーサポータ―で応援しています。(先日のセミナーレポ)

私の専門、不動産関連でいくと、歴史的価値のある住宅を遺産として次代に継承する 住宅遺産トラストの活動に関心を持ちました。フォローしていきます。

今年も得るものがたくさんの社会起業家フォーラムでした。コモンズ投信のみなさん、ありがとうございました。