あっと言う間に2020年もあと1週間を切りました。
いつも年末にまとめている、今年1年間に寄付した団体、プロジェクトの紹介です。
それぞれがとても大事な課題に取り組んでいる団体です。個人的なおススメNPOリンク集にもなっているので、ぜひのぞいてみてください。
継続寄付・マンスリーサポーター
継続して寄付しているNPOは9つです。
・テラ・ルネッサンス ファンクラブ会員
・かものはしプロジェクト サポーター会員
・難民支援協会 難民スペシャルサポーター
・3keys マンスリーサポーター
・PIECES PIECESメイト
・D×P 月額寄付サポーター
・soar soarサポーター
・国連UNHCR協会 毎月寄付
・日本サステナブル投資フォーラム 年会員
今年は新たに、認定NPO法人D×P(ディーピー)のマンスリーサポーターになりました。大阪を拠点に、生きづらさ、困難を抱える若者をサポートしている団体です。詳しくはこちらを。
参加したクラウドファンディング
クラウドファンディングやスポット寄付で応援した団体です。継続寄付している団体もあれば、ふと目に留まって応援したところもあります。プラットフォーム別にご紹介。
Campfire(GoodMorning)
・D×P
年度末。高校生を社会に送り出すまでの最後の3ヶ月を支えたい! #DxP冬季募金
・自立生活サポートセンター・もやい
【新型コロナ】住まいや収入を失った人を支援したい!
【新型コロナ】住まいや収入を失った人を支えたい!年末年始の緊急支援プロジェクト
・Living in Peace 難民プロジェクト
「話せない、つながりがない…」 来日した難民の方々に日本語学習を提供したい!
・テラ・ルネッサンス
コロナでも洪水でも「自立」への道をあきらめない。
Readyfor
・3keys
虐待や性被害。10代の悩みを受け止めるセーフティネット拡充へ
・ピッコラーレ
居場所を失った若年妊婦に「いつでもおいで」と言えるHOMEを
・東京コミュニティー財団
新型コロナウイルス感染症拡大防止活動基金
・ARUN Seed
コロナ禍でも世界はひとつ。途上国の社会起業家にエールを!
・㈱Rubah4
インドネシアのカカオ農家とサステイナブルな世界を築く
・ココカラアース
社会貢献を仕事にするメディアを広めたい!!
その他スポット寄付
・北沢おせっかいクラブ(世田谷コミュニティ財団 かけはし基金)
・ルーム・トゥ・リード - Room to Read(友人のバースデードネーション)
今年も、目安にしている本業の事業の売上の1%以上は寄付できました。分野としては、子どもや若者支援、国際協力、格差や貧困の問題に取り組んでいる団体が多かったですね。また、これらの分野でもコロナの影響は計り知れないものがありました。
今年は、コロナ禍で、個人寄付やクラウドファンディングの役割が大きく注目された年でした。政府や自治体だけでは、複雑化、深刻化する社会課題にきめ細かく対応することは難しいので、今後も、民間のNPOと、それを支える個人寄付の役割はますます大きくなっていくはずです。私個人も、寄付を続けたいですし、寄付の土壌を少しでも根付かせるために、ブログ、SNSで引き続き発信していきたいです。