セルフ・リライアンスという生き方

自立した個人として豊かに生きる。長期投資のメモ。

運用記録(2022年9月末)

四半期ごとの運用状況のまとめです。

ポートフォリオ

証券口座内(iDeCo含む)の約7割が投資信託や株式などリスク資産、残り3割が現金です。

このうち、リスク資産の構成割合は以下です。

投資信託の保有は6月末から変化ありません。「インパクト投資」は主にミュージックセキュリティーズのセキュリテなどです。

毎月積立も以下9本で変わりありません。

・セゾン資産形成の達人ファンド
・結い2101
・コモンズ30ファンド
・ひふみ投信
・ひふみワールド
・長期厳選投資おおぶね
・おおぶねJAPAN
・スパークス・ジャパン・オープン
・ベイリー・ギフォード インパクト投資ファンド

個別株は全て日本株です。最近の株価下落で買い増し、6月末時点の14%から17%に増えました。上位5社はSHOEI、荏原、コタ、ピジョン、丸井Gです。

アセットアロケーションは特に定めておらず、評価できるファンドや会社をボトムアップで保有していますが、日本:海外はだいたい1:1を目安にしています。

リターン

第二四半期はさすがに時価が5%ほど下がりました。キャッシュを含めたリターンは+57%です。現金多めのため振れ幅は小さめです。