半年ぶりの更新です。
この1年ほど、家づくりの準備と土地探しを進めてきましたが、ようやく土地を買える運びとなりました。
株式市場は、トランプ関税とやらで乱高下していますが、土地購入と注文住宅建築の原資にあてるため、2024年のうちにほぼ現金化していました。お陰で、急落による評価減は避けられました。(iDeCoも預金の比率を上げました)
もともと持っていたマンションも去年の秋に売却済です。
ということで現時点の我が家のポートフォリオはざっくり書くとこんな感じ。ほぼ現金です。
このうち、上の「リスク資産」の内訳は以下。
株式は2024年の夏までに3社に減らしました。投信も、上の5ファンド(達人ファンド、コモンズ30、結い2101、おおぶね、キャピタル)以外は全売却し、この5つも8割方を現金化しました。(別途妻が配当&優待目的で個別株を保有)
「REIT」が急に加わっていますが、J-REITインデックスをiDeCoとNISA(成長投資枠)で購入しています。投資用マンションを売った代替の一部でもあり、老後のための安定運用資産の目的です。
土地の購入契約は完了し、手付金は支払い済で、来月末ぐらいに残額を決済します。その後、工務店とのプラン打ち合わせを経て、建物の請負契約を結ぶことになります。上の「現金」はほぼ土地と家の支払いにあてます。
上記ファンドの積立は続けますが、これから1年半ぐらいは家づくりの活動の優先度が高くなると思います。