2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今週に入って、市場は大きく動いていますが、月曜(8/24)朝の寄り付きで、金ETF(SPDRゴールド・シェア)を全て売却しました。金ETFは、途中で一部売却しつつも4年間程度持っていましたが、これで、保有はゼロになりました。ゴールドは、他のリスク資産との…
ESG投資など、環境や社会に配慮した「責任ある投資」について、体系的に解説した本です。 著者は、環境会計の専門家で、社会的責任投資フォーラム(JSIF)の共同代表理事でもある高崎経済大学の水口剛氏。 なぜ投資で「持続可能性」や「ESG」を取り込むこと…
今日は平河町のコモンズ投信のオフィスにお邪魔しました。くつろぎBAR | コモンズ投信株式会社「コモンズくつろぎBAR」は、コモンズ投信の本社で毎月第三水曜日に開かれています。CEOの伊井さんはじめコモンズ投信の社員さん、他の受益者さんと、飲み物とお…
私も個人事業主として毎月掛金を積み立てている、小規模企業共済の平成26年度の運用実績が中小機構のHPで開示されています。中小機構:小規模企業共済: 共済資産の運用上記「4.資産運用の状況」に載っています。昨年と同じく、主なポイントをまとめておき…
今日は、池袋のサンシャイン60にあるセゾン投信の本社に行ってきました。投資信託の目論見書の読み方のポイントを学ぶ無料のセミナーです。セゾン投信は、先日口座を開設して「セゾン資産形成の達人ファンド」の積立設定をしたところです。代表の中野さんと…
NPO法人いい会社をふやしましょう主催の、「いい会社の理念経営塾」の第3クールの募集が始まっています。「いい会社の理念経営塾」は、社会的課題に積極的に取り組む、いい会社やいい組織のリーダーのお話を聞くシリーズ形式のセミナーで、誰でも参加できま…
前回の記事の続きです。「朝日ライフ SRI社会貢献ファンド」は、2000年9月に設定された公募投信で、SRIファンドの中では古株です。(運用会社HP)朝日ライフ SRI 社会貢献ファンド(愛称:あすのはね)|ファンド情報|朝日ライフ アセットマネジメント株式…
朝日ライフアセットマネジメントの運用する「朝日ライフ SRI社会貢献ファンド」を、SBI証券で購入しました。「SRIファンド」というジャンルの投資信託です。 SRIとは SRI(Socially Responsible Investment)=「社会的責任投資」の略です。SRIは広い概念で…
公益財団法人日本環境教育機構の主催で、日本環境設計株式会社の代表取締役、岩元美智彦さんの講演に参加しました。鎌倉投信の投資先でもあり、一度ご本人にお会いしたいと思っていました。とても響く内容でしたので、自分の備忘メモも兼ねて長めのレポート…
3ヶ月ぶりに、運用状況のアップデートです。2年前のGWに一旦リスク資産を売却した後、その後の投資に対する考え方の変化もあって、現在は資産配分、商品構成ともに再検討中です。 ギリシャ問題、中国株の暴落など、短期的には荒れた局面もありましたが、まだ…